2025/10/09 12:00

アイメイトデー

明日10月10日は、アイメイトデー 盲導犬の日 1972年10月10日、東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が東京都から財団法人として認められたことにちなみ制定。

2025/10/08 12:00

ときめくトングの日

明日10月9日は、#ときめくトングの日「10(ときめ)9(く)」「10(トン)9(グ)」の語呂合わせから、手を汚さずに調理ができ、少しの力でつかみやすい「ゆびさきトング」「もりつけトング」「あげものトング」...

2025/10/07 12:00

木の日

明日10月8日は、木の日漢字の十と八を組み合わせると「木」という字になることから、身近にある木について知り、木材をおおいに使ってもらうことを目的に日本木材青壮年団体連合会が制定。

2025/10/06 12:00

ミステリー記念日

明日10月7日は、ミステリー記念日ミステリー小説の先駆者であるアメリカの小説家エドガー・アラン・ポーの命日(1849年10月7日)であることによる記念日。

2025/10/05 12:00

中秋の名月

明日10月6日は、中秋の名月中秋の名月とは、旧暦8月15日の夜に見える月のことで、月を愛でる風習は平安時代に中国から伝わりました。2025年の中秋の名月は10月6日になります。空気が澄んだ秋の夜空に浮かぶ満月は...

2025/10/04 12:00

世界教師デー

明日10月5日は、世界教師デーWorld Teachers' Day1966年10月5日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印されたことにちなみ、教師への支援を求めることと将来を担う世代の子供たちに充分な教育を施せるよう求める...

2025/10/03 12:00

日本刀の日

明日10月4日は、日本刀の日「10(とう)4(しょう)刀匠」の語呂合わせから、日本刀に対する正しい知識を広めるとともに、美術品としての美しさ、文化的な価値、継承していくべき技術の大切さを伝えることを目的...

2025/10/02 12:00

健康オートミールの日

明日10月3日は、健康オートミールの日 「10(オー)ト3(ミール)」の語呂合わせから、オートミールは健康に良く食味の優れ腸活に向いていることなど、さらなる知名度の向上と社会への浸透を図り、多くの人...

2025/10/01 12:00

芋煮会の日

明日10月2日は、芋煮会の日 「1(い)0(も)2(に)」の語呂合わせから、山形県の郷土料理の芋煮を河原などで家族や友人知人と鍋を囲んで食べる芋煮会の発祥の町であることを多くの人に知ってもらい、町の...

2025/09/30 12:00

ナショナルブラックドッグデー

明日10月1日は、ナショナルブラックドッグデーNational Black Dog Day黒犬への偏見をなくし譲渡を促進するために、ドッグトレーナーであり動物愛護活動家として知られるコリーン・ペイジさんが、黒犬のセーラーを...

2025/09/29 12:00

宅配ピザの日

明日9月30日は、宅配ピザの日1985年9月30日、恵比寿に宅配ピザの1号店「ドミノ・ピザ 恵比寿店」が誕生し、日本で初めて宅配ピザというサービスが始まったことから、株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが制定。

2025/09/28 12:00

接着の日

明日9月29日は、接着の日「9(くっ)2(つ)9(く)」の語呂合わせから、多くの消費者・取引先企業・会員企業などに、接着剤の持つ優れた機能・接着技術・役割などを知ってもらい、正しい情報の提供と接着剤業界...

2025/09/27 12:00

世界狂犬病デー

明日9月28日は、世界狂犬病デーWorld Rabies Day狂犬病ワクチンの開発者であるルイ・パスツールの命日(1895年9月28日)にちなみ、アメリカとイギリスに本部を置く世界的非営利団体である狂犬病予防連盟が制定。W...

2025/09/26 12:00

女性ドライバーの日

明日9月27日は、女性ドライバーの日1917年9月27日、栃木県の渡辺はまさんが日本の女性として初めて自動車試験に合格し運転免許を取得したことによる記念日。当時、男尊女卑が色濃い時代に、先駆者として道を切り...

2025/09/25 12:00

くつろぎの日

明日9月26日は、くつろぎの日「9(く)2(つ)6(ろぎ)」の語呂合わせから、「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることを目的に「くつろぎの場」を提供をしてきた株式会社コメダが制定。