2023/06/21 12:00

かにの日

明日6月22日は、#かにの日星占いにおいて、かに座の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから、かに道楽が制定。

2023/06/20 12:00

国際ヨガの日

明日6月21日は、国際ヨガの日6月21日は北半球において一年で最も日が長い夏至になることが多く、世界各地でこの日を特別な日とする考えから、インドのナレンドラ・モディ首相が提案し国連が制定。2023年の夏至は6...

2023/06/19 12:00

世界難民の日

明日6月20日は、世界難民の日1974年6月20日、アフリカ統一機構難民条約が発効。2000年に国連がそれまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。難民の保護と援助に対する世界的な関心を高め、国連機関やNGOなどに...

2023/06/18 12:00

ベースボール記念日

明日6月19日は、ベースボール記念日1846年6月19日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州のエリシアン球場で行われたことによる記念日

2023/06/17 12:00

父の日

明日6月18日は、父の日6月の第3日曜日はお父さんへの感謝を表す父の日🎵👔2023年は6月18日になります。

2023/06/16 12:00

砂漠化および干ばつと闘う国際デー

明日6月17日は、砂漠化および干ばつと闘う国際デーWorld Day to Combat Desertification and Drought1994年6月17日、国連砂漠化防止条約が採択。砂漠化と干ばつへの理解と関心を深め、砂漠化防止に向けての活動を...

2023/06/15 12:00

無重力の日

明日6月16日は、無重力の日「6(む)1(じゅう)6(りょく)」の語呂合わせから、地下無重力実験センターがあった北海道上砂川町が制定。

2023/06/14 12:00

オウムとインコの日

明日6月15日は、オウムとインコの日「06(オウム)15(インコ)」の語呂合わせから、鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う認定NPO法人「TSUBASA」が、鳥たちの供養や幸せを願う日として制定。

2023/06/13 12:00

星条旗制定記念日

明日6月14日は、星条旗制定記念日 フラッグデー1777年6月13日、アメリカ合衆国議会が1776年の独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と制定。星の数はハワイが州に昇格した翌年の1960...

2023/06/12 12:00

はやぶさの日

明日6月13日は、はやぶさの日2010年6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」が7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしたことにちなみ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設がある4市2町...

2023/06/11 12:00

恋人の日

明日6月12日は、恋人の日ブラジル・サンパウロ地方では、女性の守護神で縁結びの神でもある聖人アントニウスの命日の前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があるこ...

2023/06/10 12:00

世界ペットメモリアルデー

明日6月11日は、世界ペットメモリアルデーペットと過ごした日々を思い出し、感謝の気持ちを伝える日としてアメリカで始まり、この日にはペットの写真展、ペットに関する講演会などのイベントが開催。ペットと撮っ...

2023/06/09 12:00

ロトくじを楽しむ日

明日6月10日は、ロトくじを楽しむ日「6(ロ)10(10)」の語呂合わせから、月刊誌「ロト・ナンバーズ『超』的中法」を発行する株式会社主婦の友インフォスが制定。

2023/06/08 12:00

ロックの日

明日6月9日は、ロックの日 ロックデー「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、音楽関係のスポットで配布されるフリー・マガジン「DiGiRECO(デジレコ)」を発行する株式会社ミュージックネットワークが制定。

2023/06/07 12:00

ロボット掃除機ルンバの日

明日6月8日は、ロボット掃除機ルンバの日 ルンバの日「6(ルン)8(バ)」の語呂合わせから、ロボット掃除機のパイオニアであるアイロボット社の日本総代理店であるセールス・オンデマンド株式会社が制定。