2020/08/01 14:15

配置薬の日

「8(は)1(いち)」の語呂合わせで8月1日は、配置薬の日「先に商品を使ってもらい、後で使った分だけ代金を受け取る」という配置販売法「置き薬」を普及させた「富山の薬売り」は300年の歴史があるそうです。コ...

2020/07/31 01:52

蓄音機の日

蓄音機の日1877年7月31日、エジソンが蓄音機の特許を取得。機械から流れてくる飼い主の声を聞いて不思議そうに首を傾げるワンコの仕草は今も昔も尊いですな🎵🐾💕

2020/07/30 05:10

プロレス記念日

プロレス記念日昭和28年7月30日、プロレスラーの力道山が中心となり日本プロレス協会が結成されたことによる記念日。コロナだろうがクラスターだろうが、まとめてバックドロ~~~ップ‼️💪

2020/07/29 00:10

七福神の日

「7(しち)2(ふ)9(く)」の語呂合わせで7月29日は、七福神の日「七福神様 各位只今ソーシャルディスタンスを保つため、宝船にはお一人ずつのご乗船とさせていただいております。」#こんな七福神は嫌だ

2020/07/28 22:50

なにわの日

「7(な)2(に)8(わ)」の語呂合わせで7月28日は、なにわの日大阪市浪速区が「住みよい明るいまちづくり」の実現を目指して制定したそうです。知らんけど。

2020/07/27 08:21

スイカの日

「7(なつ)の2(つ)7(な)夏の綱」の語呂合わせをスイカの縞模様に見立てて7月27日は、スイカの日スイカは園芸分野で野菜に、青果市場での取り扱いや栄養学上では果物に分類されてるそうです。ちなみに私の中...

2020/07/26 04:02

夏風呂の日

「7(な)2(つ)6(ふろ)」の語呂合わせで7月26日は、#夏風呂の日夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことを目的に、夏風呂の愛好家らが制定。特にまだ明るいうちから入る夏風呂はサイコーで...

2020/07/25 00:00

かき氷の日

「7(な)2(つ)5(ごおり)夏氷」の語呂合わせで7月25日は、かき氷の日キーーーン😁💕🍧

2020/07/24 01:35

河童忌

河童忌大正時代を代表する小説家・芥川龍之介の命日(昭和2年7月24日)。龍之介が生前に好んで河童の絵を描き、また短編小説「河童」があることにちなみ「河童忌(かっぱき)」と呼ばれているそうです。きゅうり...

2020/07/23 00:00

日本最高気温の日

日本最高気温の日平成30年7月23日、埼玉県熊谷で最高気温41.1℃を観測したことによる記念日。雨が止んだら止んだで、暑くなるのもやっぱ嫌よね(笑)。

2020/07/22 00:38

ディスコの日

ディスコの日昭和53年7月22日、ディスコブームを作ったジョン・トラボルタ主演の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が日本で初公開されたことにちなみ制定。フィーバー🎶フィーバー🎶💃

2020/07/21 14:17

土用の丑の日

土用の丑の日2020年の夏の土用の丑の日は、7月21日(火)と8月2日(日)です。てか、もはや「うなぎの日」っていう感覚しか無いのですが(笑)。

2020/07/20 08:35

ハンバーガーの日

ハンバーガーの日昭和46年7月20日、銀座の三越デパート1階にマクドナルドの日本1号店が開店したことにちなみ制定。タラッタッタッター💕😋Ⓜ️🍔🍟

2020/07/19 12:28

サイボーグ009の日

サイボーグ009の日昭和39年7月19日、石ノ森章太郎先生の漫画「サイボーグ009」が週刊少年キングで連載を開始したことにちなみ石森プロが制定。今日も世界のどこかで人知れず、299匹のサイボーグ戦士(犬士)たち...

2020/07/18 19:10

光化学スモッグの日

光化学スモッグの日昭和45年7月18日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生。最近は光化学スモッグが発生することもホント少なくなりましたけど、私が子どもの頃は時々ありましたねぇ。息を吸う時にちょっ...